fc2ブログ

記事一覧

男と女

いつの間に2月終わったんやろ・・・・

今週娘の卒園式に出席させて頂きました
平日にもかかわらず、父親もかなりの方が参加していました
今の世の中、平日に会社休んでまで行かないといけない時代なんですよね
かくゆう私も、「え?それって行かんとアカンの?」と嫁に言うと物凄く驚かれました
面倒くさい時代です父親も子育てに積極的に参加する時代になりました。アハ
しかも右手にカメラ、左手にビデオを持ち、半分以上肉眼で見てないですもんね・・・
小さな体育館に沢山の来賓が来るので、前の並べられた席には大抵奥さんが座り、父親たちは座席スペースの後ろで立ち見です
しかも人が多すぎて脚立を立てるスペースもありません
なので当然奥さんたちの方が近くて良い場所からビデオを撮影出来るはずなのですが、近くにいた夫婦の会話

夫「そっちの方が近いし良い場所やから、ビデオお前撮ってよ」
奥さん「私ビデオの使い方よく知らんし無理」
会場にいる全男「お前もか」
男たちの心が一つになった瞬間である

卒園式も進み、先生方の挨拶、そして卒園児の歌が始まるころ、女性たちは肩をプルプル震わせながら号泣しています
片や男性陣は、ビデオカメラを持つ手の力が限界を迎えはじめ、腕をプルプルと振るわせています
一生懸命歌う我が子を見ながら思い出にふける女性たち
我が子をアップで撮ろうとすると、見ず知らずのおばはんの後頭部にピントがあってしまい、震える腕で焦りながら拡大縮小を繰り返す男たち
男はいつだって戦っているのです(大体嫁のせいで)

それにしてもほとんど女性は泣いているのに、男性はまったく泣いていません
これは記憶の呼び起こし方が、男性と女性では全く違うからだと聞いたことがあります
女性はパソコンなどで言うと、フォルダごとに記憶が分類されていて、例えば幼稚園というフォルダをクリックすると、その時の思い出がドバっと出てくるそうです
実際ケンカするとよく分かるのですが、怒りフォルダをクリックされたらそれはもう大変、延々と付き合っていた頃からの怒りの記憶が鮮明に呼び起こされ、「確かなんか腹立つ事されたような気がするレベル」の記憶しか呼び起こせない男が勝てるはずもありません。反論できるレベルの記憶が呼び起こされるのは、相手がもう寝てるか「え〜まだ言ってるの〜しつこい」と言われる次の日です
そう、基本男性は記憶の呼び出し方が下手なのだそうです

だから男性と違い女性は、幼稚園の記憶が溢れ続けて涙が止まらなくなるのでしょう。もちろん子供に一番接してきて、沢山苦労したのも奥さんなのだから、思い出の量も全く違うので当然ですが
でも今の時代、イクメンとか子育て参加して当たり前とか言われてきているお父さんたちだって、お母さんほどは無くても、思い出にふけるぐらいの苦労はしてると思うんですよね
いや正直女性のように、あれだけ感動できるのが羨ましいんですよ
だから私も一生懸命歌う我が子をじっと見つめ、入園した時の記憶から辿っていきました

年少さん・・・・・夏に近視と言われ眼鏡をかけ始める
年中さん・・・・・歯が抜け始める
年長さん・・・・・生活発表会で何故かピノキオの役になる
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・
・・・・・

年表か



DSC01356.jpg




meitoku.jpg



スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント